I’m here for someone 🌏
こんばんは⭐️
本日は玉ねぎとニンニク畑のマルチ張り🧄🧅✨
真っ直ぐ〜
真っ直ぐ〜
いい天気🌞✨
吉右衛門がマルチ張ってる間にどんどんにんにくを私が植えていきます🔥
しかーし!
稲刈りもあるので移動!!!
次は杭を運びます🔥
まずは100本ほど軽トラに積んで田んぼへ運び〜
いざ!!
ササニシキ天日干し稲刈りSTART❣️
こちらはコンバインではなく、バインダーという機械で刈り取ります♪
二条刈り🌾
この農業機械が登場する前は、人が鎌を用いて手作業で刈り取り作業をする必要がありました。
収穫期の農家は大変多忙!
全部手刈り🙄💦
そこで明治時代、西三河で刀鍛冶をしていた『山下つね吉』という方が地元の農家のためにエンジンを動力とする稲刈機を開発したところ、農作業の負荷が軽くなり収量が増加し付近の農家へ広まっていったそうです😌
そのあと、久保田鉄工などが外国の機械を参考にして改良し、今のコンバインができました🌾✨
米革命🌾💖
誰かが誰かの為に動き出さなければ、今はいったいどうなっていたことか。。。
そしてここからも、誰かの為に、未来から時間を流して行動しよう🌾✨
明日も稲刈り愉しみ尽くします🎉
ちゃお❣️
【十四代中川吉右衛門🌾】
絶賛稲刈り中❣️
【explorers club 】
自分の為に、誰かの為に🌏✨
未来から時間を流して今から行動しよう❣️
0コメント