snow & cicada ☃️
初雪が降りました☃️
不思議なことに夜、ちょっと近所に買い物に行き帰ってくると、、、
え!?
玄関前のど真ん中に蝉。
初雪に蝉?
あまり知られていないですが、【アリとキリギリス】の原作は、【アリとセミ】。
この物語を翻訳して広めた国にはあまりセミがいなかったため、馴染みのあるキリギリスに変わったとか、日本に伝わるときにセミとキリギリスを間違って伝えちゃった!とかとか…笑
日本人にとっては夏の象徴である蝉。
儚いイメージですよね。
しかし南フランスのプロヴァンス地方では、蝉は『幸せ』の象徴。
太陽の申し子🌞
忍耐強さのシンボル✨
元々フランスには蝉があまり生息しておらず、生息が認められるのが南フランスだけとなっていることから蝉は非常に珍しい昆虫なんだそうです。
また、中国では蝉が、『復活』『再生』、『永遠の美』の象徴。
短命と思われている蝉ですが、地中で3〜5年脱皮を繰り返し、地上に出て夏の暑い日に声高らかに鳴く。
それは1週間ほどと思われがちですが、最近の研究結果では、地上に出て3週間〜1ヶ月くらい生きているそうです😃
それにしてもとても不思議。
このひっくり返ってないところもまた。
虫の知らせでしょうか?
初雪に蝉❄️
NEW WORLDのはじまりですね✨
【十四代中川吉右衛門🌱】
0コメント