SASASHIGURE🌾✨

昨日、令和元年中川吉右衛門米稲刈りが無事終了致しました🌾✨

最後の品種はお米の貴婦人『ササシグレ』

先日の台風で水路から水が溢れ出し、他の田んぼから藁が流れて少し稲に被さってしまったり倒伏しましたが、無事刈り取る事ができました❣️

何がなんでも刈り取る✨

外周を手刈りしまくりました💪🔥
良い運動😘

ササシグレ🌾🌾🌾
シグレちゃん好き😘💓

刈り終わったら刈り終わったで少し寂しい気もします………

あと何回お米を作れるだろうか。。。
と思ったり。


お米は刈り取って終わりでなく、乾燥、籾摺り、選別があるので出荷までもう少しお待ち下さい🙇‍♀️

ちなみに、籾摺りってなんですか?
って聞かれたりするのですが、籾摺りはお米を擦って、ふるいにかけて籾殻を取り除き玄米にすることです。

この作業を今は籾摺り機で行うのですが、昔は臼で挽いてたのかと思うと良い時代に生まれた!と毎年思っちゃいます!

でも、今回みたいな台風の災害があると、もしかしたらどこかの農家では停電してて、この機械すら動かないのではないか?
と考えたりもします。
電気ってすごいですよね。

農家に生まれて、子供の頃から自然の偉大さを常に感じ、祖父母、父母、親戚がしていることを見て聴いて学んでいたので、今の私にとっては最高の強みです!

若い頃は農家なんて絶対なりたくない!って思ってたのに、しっかり見てるっていう!笑

嫌よ嫌よも好きのうち。
ってこうゆうことでしょうか??😎✨

毎年毎日、ドラマチックな農家を見てきて、そこには誰も知り得ない努力が詰まってて。

時に、翌朝には全てが無くなっていたり。

それでも笑って繋いでいく人がいて。

今日食べられる喜びを最高に味わい尽くすのも人間の使命です✨

素敵な人生に美味しいはかかせないでしょ❣️

『美味しい』
美しい味を感じよう🌾✨

では、今日は玉ねぎを植えます❣️

ちゃお❣️

KOMACHAN NEL

美しさは女性の『武器』であり、装いは『知恵』であり、謙虚さは『エレガント』である。 日本の農家をもっと強く、美しく。