brush up ✨

おはようございます🥳

昨日は一日中雨でした☔️
今日も雨が降ってますが、全力で大豆選別しようと思います🔥🔥🔥

昨日は苗に水を与えず、天の恵み❣️
雨だけをかけました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今回で中川吉右衛門米は10作目(10周年✨)なのですが、1作目から今まで毎年同じやり方で苗を作ったことはなく、いつも前年よりもっと!と試行錯誤してきました。

そして今年に至ってはビニールハウス無し!という大きな挑戦に出ました✨

でもよくよく考えてみると、昔ってビニールハウスないですよね!
人間は技術の進化とともに、いろんなものを複雑にしてきたのだと考えてます💡
そしてそれが当たり前になる。

実は今普通に使われている除草剤も、出始めた当時はめちゃくちゃ批判があったのです。
草が枯れる薬剤なんてどう考えてもおかしいと思いませんか??
そしてさらに進化し、この草だけ!とピンポイントでその草だけが枯れる薬剤も存在してますよね。
おかしいと思いませんか??

それだけに効いてるわけないぢゃないと思いませんか?
それ以外の草や作物にもかかってて、でも枯れるのはそのピンポイントの草だけ。
奇妙でしかない。
でもそれが当たり前になりました。

そしてかけてもまた草は生えてきます。
永遠に薬をかけ続けていいのだろうか?といつも考えます。

でもそのおかげもあって私たちは毎日あらゆる食べ物に囲まれた暮らしを送ってるのは事実。
しかし、食べ物の廃棄もたくさん増えている。
どう考えても奇妙な世界。
そして病気は増え続けている。

これが本当にみんなが望んだ世界なのだろうか?
より良いもっととは?
を私は毎日考えてます🌱✨


そういえば最近吉右衛門が、小麦粉が超いい!!!
と言って小麦粉水?でトラクターを磨いてます。

光らせる!!

男磨きですね🤗✨

では、素敵な水曜日を〜❣️

ちゃお❣️




【十四代中川吉右衛門🌾】

【explorers club 】
より"もっと"の人生を✨🌱

KOMACHAN NEL

美しさは女性の『武器』であり、装いは『知恵』であり、謙虚さは『エレガント』である。 日本の農家をもっと強く、美しく。