one day …

これから2人で農業はじめるぞーーー!!!

と、機械集めからはじめた新規就農。

ヤフオクで中古のトラクターを見つけ出し滋賀県まで2人で取りに行く。
経費削減!トラックの中で車中泊。(想像して下さい。驚きの寝方です。笑)

フォークリフトもヤフオクで見つけ出し、埼玉県まで2人で取りに行く。帰ってきてフォークリフトを下ろそうとしたらレンタカートラックに穴が空く………😨

さぁ!10日後くらいには1年目の種もみの温湯消毒!これが農夫婦初の2人の共同作業記念日よ!

色々やる事考えること満載で、スタートは全部中古の機械だけど、一応新しい機械達も見に行ってみよう!


あの日は農業機械クボタのイベントがありお店に行きました。
いわゆるクボタ初デート!

『うわぁ〜〜!!新品ってやっぱ高いね!!今の私たちには手が出ないよね〜〜』

と吉右衛門と新しい田植え機や最新のトラクターを眺めてました。

いつか新品が買えるのだろうか………
自然栽培はうまくいくのだろうか………

と心の中では期待と不安でいっぱいだったあの日、それは突然やってきました。


ガタガタガタガタガタ………

!!!!!!!

地震だ!!

大きな揺れとともに展示されているトラクターも田植え機も揺れはじめ、歩くことも困難なほどの揺れ。

隠れるところなどどこにもなく。
田植え機がこっちに向かってきそう!
トラクターがめっちゃ揺れてる!潰されたらどうしよう!!!


揺れが収まったところで、一旦外に出てください!と支持され外に出るもまた地震!
あらゆる看板が大きく揺れ、駐車場に停まってる車達も揺れ動く。どこにいても安全とは思えず恐かったのを覚えてます。

揺れが収まり、びっくりしたー!もう大丈夫だよね!とお店の中に戻ると、テレビに映し出された映像は生中継の沿岸部の映像。

道路を走る車の前から、横から、津波が押し寄せる。
車がUターンして逃げる映像。

テレビを見ている私たちは、
『これは本当の映像??嘘だよね??』というくらい頭が回りませんでした。

そして画面は砂嵐になり、映像はもう映らなくなりました。


あれからもう少しで8年。

2016年の8月、夏の草取り頑張った旅で二人で気仙沼、南三陸を訪れた時にはもう町は復興しており、仮設の商店街はあったものの、人々のエネルギーに満ち溢れていました。

こうしてまた人は頑張って行けるんだ。良かったなと思っていました。

でもそうでない町があることを先週自分の目で確認しました。

来週2/24〜2/27にPEACE &NATUREラリーが開催されます。
クラシックカーが東京を出発し、福島、山形を訪れます。

今回この企画に携わる事になり、先週人生初の福島県浪江町を訪れました。

高速道路を走っていると、テレビで何度か拝見していた黒いトン袋(汚染された土が入ってる)
それが何箇所にも置かれていました。

浪江町に入ると、日曜日の昼間だというのに人気が無く、そして沿岸部は人も建物もなく荒地。
あるものといえば津波の被害にあって残された家屋や学校。

8年経とうとしている今でもそのまま残されておりました。

米農家さんだったようで、乾燥機、白米計量器もそのまま。

同じ米農家としてとても辛い光景でした。

あの日、
これから2人で農業するぞーーー!!
と思っていた私とは違い、あの日津波の被害に遭い農家人生が終わった方もいたんだなと胸が痛くなりました。
沿岸部から離れ、山手の方へ向かって車で走っていくと、これは同じ日本なのか?と思うほど不気味な光景でした。

山手なので津波の被害もなく、家もたくさんあります。
でも、人がいない。

時が止まったようにそのまま庭に車が置かれていたり。

まさにゴーストタウン。

実際に自分の目で見て、そして肌で感じ、ゾッとしました。
そして、放射能は目に見えないけど、この光景はしっかりと自分の目に焼き付けました。

どんどん内陸に向かって走っていくと、突然人が犬と散歩している姿が現れました。

その境い目からの光景は一気に変わります。

人が住んでいる家が立ち並び(山の集落)、人が散歩していて、稲作も昨年刈り取ったとわかる田んぼが現れ、作り続けている畑が現れ…

人がいるだけでこんなに違うのか!というくらい景色が違いました。

いろいろ新しいエネルギー開発も進んでいますが、人のエネルギーってどんなエネルギーよりもすごいのではないか?と思いました。


原子力発電の爆発によりゴーストタウンになった町が実際に存在する。

私達日本人は未来の日本をどう創っていくかを真剣に考えなくてはいけないと改めて感じました。

今すぐに原子力を無くすことは不可能でも、より良いエネルギーへ転換する。
大量のゴミ問題、海洋汚染に繋がるプラスチックの使用を考え直す。

そしてまた、地球規模で多くの生物が絶滅している現実を受け止め、農家の在り方も変え、進化していかなくてはならないと考えてます。

今回のPEACE &NATUREラリーは、オーガニックというテーマも載せております。

仲間と力を合わせ、これからの日本のあるべき姿を世界へ発信します!!

応援よろしくお願いします🤲✨


生きている一農家である以上、もっとを追求し、やる人間でなくてはならない。



だって私は、生きているのだから。





KOMACHAN NEL

美しさは女性の『武器』であり、装いは『知恵』であり、謙虚さは『エレガント』である。 日本の農家をもっと強く、美しく。