Reiwa✨
こんにちは!
4/26で31歳になりました🥳
たくさんのお祝いメッセージありがとうございます❣️
素敵な31歳にします✨🤗
そしてついに!!
令和幕開けですね🎉✨
645年の【大化】から【平成】まで247個の元号が日本で使われてきました。
【令和】で248個目!
明治からは『天皇が新しく即位する時に、新しい元号に変える』ようになりましたが、それより前は、地震や火災、天災が続いて凶作になるといった良くないことが起きた時や、その逆に、美しい雲が現れたり、甲羅に北斗七星のような模様がある珍しい亀🐢が見つかるといった良い事があった時など、いろんな理由で元号が変わってきました。
元号を変えるのは、それまでの時代をリセットして、1から始めるという意味が込められていました😊
日本は独立国である喜びとともに、日本の美しい文化が続いていくことは本当に素晴らしい事です✨
私はそういう大切な日本の心、美徳を忘れず、美しい田園風景、美しい日本の農を守っていきたいです。
もちろん変えた方が良い事は変えて行くべきだと思ってます。
それが新しいStyleです。
平成に、こまちギャルとして日本の農業を明るくしたかった私は、結婚をして本当の意味での日本の農家になった気がします。
根本的にあの頃と変わっていないところは、『農家を舐めるなよ!』と『日本を愛してる』です。
この2つがないと私は頑張れないのです。
極端な話ですが、農家だけやりたければ、この国で無くても良いと思いませんか?
そして日本を愛していなければ、私がお米を作る事の意味って、人が米を食べるため。作物を売って私が生活するため。だけでしょうか?
そんな薄っぺらい人間で一度きりの人生を生きていく意味って特にないな〜と私は思ってます。
稲作は日本とは切っても切れない大切な宝物です。
今日があるのも、この日本で日本人が、稲作を作り続けてきたからです。
日に日に農家数は減り、かっこ悪い、稼げない、汚い、3Kの仕事と言われる始末。
それで黙っていられるわけなくないですか?
一農家の娘としても、くっそーーーーーー!!!
って思うのは普通ではないでしょうか?
お金も無い、人脈も無い、何も持っていない私に何ができるのか?
『発信し続ける』
それが前ブログ、こまちギャルのブログです。
誰かがやらなければ変わらない。
何もしなければ変わらない。
かっこ悪い?
かっこよくすればいいぢゃん!
稼げない?
稼げばいいぢゃん!
汚い?
そう思ってる心が汚いだけだ!
農家が減っていく恐さを私はヒシヒシと感じてます。
その水路は、誰が守ってきたのか。
その景色を誰が作ってきたのか。
多くの日本人が飢えに困らないように必死に作り続けてきたのは同じ日本人です。
故郷のおじいちゃんおばあちゃんから野菜やお米、果物などをもらいませんでしたか?
もうそのおじいちゃんおばあちゃんもいなくなりますよ。
子や孫に、新鮮なものを食べてもらって元気になって頑張ってもらいたい!と思ってた人が一気にいなくなりますよ。
もらうだけもらって知らん顔。
なんて、私にはできないです。
真面目に作物作ってるだけでは変わらない。
毎年同じ話しても変わらないですよ。
昔の農家は生きるために、もちろん真面目に作物を作りましたが、もっとの未来を夢見てたはずです。
もっとみんなが食べれたら。
もっと暮らしが豊かになれば。
もっと水をうまく供給するには。
もっと地域が良くなるためには。
もっとだらけだったと思います。
それが結果として良くも悪くも。
あなたはそれに甘んじて、自分には関係ない。
このままでいいかな〜。
家族が幸せならそれでいい。
好きなことだけやって死にたい!
どうせ自分なんて…。
そんな日本人ばっかりだったら守りたいものも守れなくなると思いませんか?
下ばっかり向く農家にももっと上を向いてもらいたいです。
下なんて見てる暇ないんですよ!
(草刈り草取りは例外)
日本の農をもっと!と思うならあなたがもっと輝けばいい!
汗水鼻水垂れ流して、ただ人知れず頑張っているだけでは変わらない。という事にもう気づいていますよね?
いつでもどこでも発信できる時代です。
あなたが突き抜ければ農も日本も変わります!
私ももっと頑張ります😉💓💓
よし!愉しい令和の幕開けです🎉㊗️
平成ありがとう!
ちゃお❣️
0コメント